のろのろロードバイク

不定期に走り不定期に更新。

通勤ライド 3

こんばんは。
昨日に引き続き今日もジテツウ。

二日連続でっていうのは初なので、前日の足の疲れとか大丈夫かな。と心配しながらの通勤。

基本は昨日よりゆっくり、あまり踏まないを念頭に走る。登りは早いうちから少しだけ足が重い感じがなんとなくしたので、少しの坂もいつもより軽めのギアで耐えて登りました。

そんな感じでゆっくり走ってたペースが、信号にドンピシャだったらしく、ほぼ止まらずと言っていいほど順調に走り続けた結果…
昨日とほぼ同タイム………
街中では速度より信号運だなと思いました。
早く漕いでも信号に捕まってばかりだと足にくるだけだし、信号と信号の間の走り方(急いでも捕まるから無理しないとか。少し頑張れば間に合うなとか。)を知るのが大事になりそうですね。

そして帰りは初の40分切り。
帰りは下りが多い上に、疲れてもいいから多少強度高めに走ってるので早いですね。
ただ、現在携帯アプリで測定しているため、ムラがあるのが難点…
安定して40分切れるように頑張ろう


往路
距離:13.9km
時間55分36秒
獲得標高224m

復路
距離13.5km
時間39分57秒
獲得標高66m

通勤ライド 2

こんばんは。
今回から通勤した日の記録は「通勤ライド」シリーズとして残しておこうと思います。

ジテツウの為には時間にかなり余裕をみて、普段より一時間早く家を出るので、なかなかやる機会が少ないのが現状。
ジテツウ好きなんですけどね…
通勤時間で運動できるし、ジテツウした日は一日ポカポカというか、ちょっとのことで暑いくらい体が温まってて代謝のいい感じもするし好きなんですよ。

10月には職場の健康診断もあるし、梅雨が終わり最近は朝晩涼しさも感じるので、頑張って多くジテツウしたい!
とはいえ、9月は台風の時期でもあるので、なるべくこないように祈りましょう。

さて、本題ですがビンディングの効果か、なんと往路最後の坂がすごく楽に。
ゼェゼェハァハァだった所も、それかりの心拍数でクリアできちゃいました。
足も楽だったし、凄く楽しく登れた!

ついでに、やっぱり平坦の巡行も楽になってますね。平均スピードもあがり、そんなに必死に回してないのに過去最高ペースで到着。
登り同様楽しく走れてます。

というわけで今日のジテツウ
往路
距離:13.4km
時間55分03
獲得標高203m

復路
距離14.1km
時間43分54
獲得標高79m



ビンディングシューズ

こんばんは。
今日はタイトルの通りビンディングシューズのお話です。
まぁ話ってほどのものでもないですが…

少し前の記事
ビンディング装着!! - のろのろロードバイク
でも書いた通り、私のシューズはスペシャライズドのエキスパートロードという靴です。

初心者の私には勿体無いような靴という気もしますが、デザインでコンプロードよりも惹かれてしまった為の選択。
2017年のコンプロードにはマットブラック調の靴があって、色は凄く好みなのですが、マジックテープ3本だと凄く野暮ったく見える。

あれでベルトとBOAのダイヤル一つずつのスマートなデザインなら即買いだったんですけどね。(予算的には完全にコンプロード)

そんなわけで買った靴の実物写真がこちら
f:id:atupan:20160826210759j:image
うん。カッコいい。車体の配色と同じでシンプルですね。
(本当は赤とかピンクの靴も目立ちそうでいいのですが、まだ目立つ程乗れないと思い無難なチョイスに。)

これしか履いてないのであまりわかりませんが、足にもしっかりフィットしてます。
幅も高さも問題なし。ただ長さが少しだけきついような気もします。
普段少し大きめの靴を履いているのでキツく思うだけかもしれませんけどね。
スポーツなわけだし、緩くなっちゃうとそれはそれで気になりそうだから、多分サイズアップの必要はないかなと思います。

ダイヤルの操作も、昔よく行ったスノボーの時からBOAダイヤルのブーツは使っていたので特に問題なし。
緩む締めるの微調整が簡単に出来ていいですね。
買った時の話だと、このダイヤル付きの人は皆ダウンヒルの前に少し締めてるとのことでしたが、
僕にはまだその必要はなさそうです…

何せそんなに下るほど登りませんからね!
正確には、登れませんからね!!

オチのついたところで今日はこのへんで。

ビンディングに慣れるための朝練 2

こんばんは。
昨日に引き続き休みの朝ということで練習。連休バンザイ

ということで、ビンディング装着してから行きたくて仕方なかった坂に行ってきました。
といっても、山とかではなく普通の坂です…

私の家から程近い所に「茅ヶ崎里山公園」という公園があるのですが、
もともとその名の通り、ちょっとした山だった場所を拓いて大きな公園にしてある為、
周囲にはそれなりにアップダウンがあります。
場所によっては周辺道路との接続と周囲の住宅との兼ね合いからか斜度がキツめのところも少々。

周回コースもとれるそうなのですが、
あまり詳しくないのと時間の都合で半周ほどのみ走行。

良さげな撮影場所があったので一枚。
f:id:atupan:20160825205819j:image
のどかですなー。そして富士山でかい。

色んな斜度と距離の坂を走ってみてビンディングの感触は…
緩い坂はかなり走りやすくなった印象。
足が回しやすいと言えるほど乗れてませんが、
なんとなく今までより楽に速度とケイデンスを維持して登れる感じ。

キツめの坂は…きついもんはきつい。全然登れないww

やっぱりビンディングにしたからって、
いきなりウヒョーってスイスイ登れるわけないですね。

脚力も心肺も並以下だけど、坂登りたい!
そんなことを再認識したライドでした。

ビンディングに慣れる為の朝練

こんにちは

 

休日の朝が晴れているのが久しぶりだったので、

ビンディング慣れも兼ねて少しだけでも走ることに。

 

本当は山に行きたかったのですが、時間もないので平坦重視で海を目指します。

家から出て交通量が増える道に出る前に早速練習。

左足でペダルをキャッチできるようにつけたり外したり。ここでは特に問題もなくスムーズ。

 

次にネットでは必要論と不必要論の両方が見られる片足ペダリングを試してみる。

やっぱり上死点で少し詰まりますね…右はまだ良いとして左がギクシャク。

 

これは…多分練習しないとダメなやつだ!!

ということで、今後は走り始めてに取り入れようと思います。

 

そんなこんなしながら幹線道路沿いに出て、往復1時間ちょっと走ってきました。

ここでも問題を発見。

練習時に出来てたペダルキャッチの成功率が低い!!

やっぱり車がいたりを意識して焦っちゃうからですかね。

一回で決まる時もあるけど、なかなかつかない時も多いです…これも練習だなぁ

 

と、色々と収穫のあった時間でした。

 

次こそは

自転車日和が恋しくて

こんにちは。

今日は台風の為、仕事を午前で切り上げて帰宅。

家に帰ってからロードバイク系のブログをみたり、

ゴロゴロしたりとダラけていましたが…

ロード乗りたいぃぃぃいいぁぁぁあああぁぁ…

せっかくビンディングにしたのに!!

台風だなんだと天気の悪い日ばかりじゃないか今週は

空には雲の切れ間が見えるけれども、流石に路面を考えると走れるわけもなく。

ペダルとシューズ買ったばかりだし、次の物欲に屈するわけにもいかないよな…

こんな時にローラーがあれば少しは練習とか出来るのにな、と思いつつも我慢ですね。

自転車日和よ早くこい

ビンディング装着!!

こんばんは。

昨日のことですが、ロードバイクに乗り始めて約一ヶ月半経ったので点検にショップへ。

シフトケーブルが初期伸びしていた所を調整してもらった以外は特に問題もなく終了。

ついでに、以前から気になってたビンディングの話をしてみる。

ペダルはネットで買って交換も出来そうだけど、

靴なんかは履かないで買うのは怖いしね。

調べてるとspecializedの靴って評判いいみたいで、お世話になってるショップがspecializedメインだから丁度いいかと。

で、カタログとかを見つつ、ペダルとシューズの選び方とか組み合わせ方を聞いてたら悩みに悩んでしまったので、

とりあえず靴だけでも試着してみたいと。

予算的にはSport roadだったんですが、Comp roadもいいなーとか思ってると…

ExpertRoadなんてのを店長さんが持ってきて

42.5というハーフサイズがあるのと、デザインに惹かれ、かなり予算的オーバーだけど購入することに。

ペダルはwiggleとかを使えば、実店舗の値段プラス少しでデュラエースが買えるけど、

今後の調整とかトラブル考えてお店で105を買うことに。

というわけで、私のビンディングデビュー組み合わせは、

シューズ:Specialized Expert Road

ペダル:Shimano 105

ということに決定!!

購入後は店内で着け外しの練習と、近くの広場で走行時の着け外し練習。

そんなに苦労せず、乗れそうな感じ。

ショップから家まで約8kmの道を、帰る最中も気をつけつつ、やはり気になるのは、速度や坂。

速度は普通に漕いで2〜3km/hくらい

頑張った時は5km/hくらいあがってそう。

坂はほぼなかったのでわかりません。今度坂道行きたい。

とまぁ、普段からあまり乗ってませんが一応ビンディングデビュー。

必要あるのか?とか疑問に思いつつ、通勤で登るちょい山が楽しみで仕方ない。